fc2ブログ

代官山はんなりん♪

きもの教室で出会った仲良し5人組の共有ブログ。 5人のチープでユースフル?なきものライフと、主催する着付け教室の所在地である代官山のお散歩についてのブログです。

Entries

大団円

昼ドラ 『花嫁のれん』 みてますか
以前の記事にも書きましたが石川富山に残る結婚式の風習です

詳しくはクリック♪→ 『花嫁のれん』 読んでみてください
まぁ『のれん』をくぐらないからって、あんな言われようは無いですよ(笑)実際


ドラマの中の『かぐらや』の舞台に使われている旅館
看板は『かぐらや』さんですが山門を見て
山の尾1
「あれっもしかして」
とクレジットを巻き戻したら

やっぱり私の結婚式をした
卯辰山の尾っぽにある老舗料理旅館 『山の尾』 さんでした

「懐かしいわぁ~」なんて見てますが
こちらの女将さんは野際さんのようにこわ~い女将ではなく(←役柄なんですけどね)
とっても親身にいろいろお世話してくれました

料亭をおりたところにある 『宇多須神社』 にて白無垢で神前式
そのあとに 『東茶屋街』 を歩いて撮影したんですが
山の尾2
霧雨の中女将さんのご主人が傘を持ってくれました
覚えてますか2004年一番台風が多かった年です

そして黒引振袖にお色直しをして『山の尾』さんで食事会
山の尾3  山の尾4

その時に『花嫁のれん』をお借りしてくぐりました
山の尾5  山の尾6

金沢中の名だたる料亭10件以上まわり、最後に行った『山の尾』さん
皆様の温かい人柄と料理も本当に素晴らしく大満足
山の尾7  山の尾8

台風ど真ん中でしたが最後には日も差して 大団円
ここにしてよかったぁと思ってます


涼でした

○。.:o.。ブログランキングに参加しています .o:゜。○
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
↓↑クリックしていただけると嬉しいです
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

右サイドメニュー

検索フォーム

PR

QRコード

QR