fc2ブログ

代官山はんなりん♪

きもの教室で出会った仲良し5人組の共有ブログ。 5人のチープでユースフル?なきものライフと、主催する着付け教室の所在地である代官山のお散歩についてのブログです。

Archive [2010年11月 ] 記事一覧

持ってる!?

鶴岡八幡宮での挙式綺麗な紅葉に黒の打掛けが生えます  見事に晴れてキンと澄みわたった中無事「舞殿」での挙式が執りおこなわれましたそして今回も新婦からの ミッション がお支度中「新郎のお母様が打掛けを持ってくるので写真だけでも撮りたい」とのこと皆様「掛替なんて上物替えるだけじゃない」な~んて考えてませんかぁ(笑)甘~い あま~い 打掛けは鶴岡に直接持ってくるとのことなので急遽先生にも一緒に来て頂きいざ準備...

変化

毎年商売繁盛祈願で行く新宿花園神社の 『酉の市』今年は「二の酉」迄です  「一の酉」に熊手さんを予約して最終日に取りに行きますお代はご祝儀を上乗せするのが粋なんだとか今回もたくさんの福の手頂きました  ありがとうございます毎年ものすごい混雑なんですが今年のお酉さんはかなりすいてましたう~んちょっと寂しいお参りの後、古い熊手さんを納めた後はいつもの屋台の樽酒で一杯  ここのおでんと煮込みは絶品なんです...

蹴上のおまめさん

京都2日目のお宿はウェスティン都前にある 『あずきや』 さん  3組しか泊まれないお宿で半ば諦めキャンセル待ちしてたんですがこの時期になんと奇跡的に空きが出たんです後で聞いたら長期滞在のお客様が急遽週末だけ広島に行かれたとか...気まぐれイタリア人に乾杯です(笑)私達のお部屋は2階    随所に宿守チエコさんのセンスが出てまして素敵です祇園から帰ってきた私達は2日間の研修に疲れてたのかふっかふかのお布団でぐ...

京都ミステリーツアー

『金魚屋』さんからてくてく歩くこと15分この日の研修は『大徳寺』さんの目の前にある『六右衛門館』にてお召の講義昨日眠い目をこすりながらやった宿題見事「掛香」なるもの頂きましたその後『真珠庵』を見学タイムリーなアライグマに穴を開けられた一休和尚の肖像画が見れました(笑)柿を食べようとしてたらしい...お昼は『泉仙』さんにて精進料理終わったぁ~これにて怒涛のような研修終了解散です晴れて自由の身になった私達は...

西陣の金魚

今宵のお宿は西陣にある 『金魚屋』 さん  明日の集合場所が『大徳寺』さんなので歩いて行ける距離が嬉しいチェックインがかなり遅い9:30になってしまったのに温かく迎えて下さいましたちゃんとガラガラも届いてましたよ荷物もそうそうに近くの『船岡温泉』へ元は料理旅館「舟岡楼」だったそうでレトロな雰囲気がたまりません露天風呂、マッサージ風呂、薬草風呂いろいろあって楽しめましたお宿でちょっとしたハプニングが(笑)玄...

右サイドメニュー

検索フォーム

PR

QRコード

QR