fc2ブログ

代官山はんなりん♪

きもの教室で出会った仲良し5人組の共有ブログ。 5人のチープでユースフル?なきものライフと、主催する着付け教室の所在地である代官山のお散歩についてのブログです。

Archive [2010年08月 ] 記事一覧

鰻づくし

遅まきながら今年初の鰻様を頂きに浅草へ行ってまいりましたさっぱり好みの私には鰻と言えは『小柳』建物も風情がありますが美味しいんですお店に入りお2階へ鰻はいつも「竹」です ケチじゃあありません「松・竹・梅」は鰻の量なんですよ(←ホントホント)鰻が焼けるのを待つ間、焼き鳥で一杯喉をうるおします(笑)一応言っておきますが火曜は私唯一の定休日なんですから~ 風鈴の音色が夏の終わりを告げてます二つ目『玉子焼き』黄...

うさぎの穴

 『代官山凜』の目の前 月明かりウサギに誘われ階段をおりると... 入り口からは想像できない素敵な和食屋さん『うさぎ』 イケメンらしき兄さん達が元気に迎えてくれますカウンターに座るとシブイ板さんが、ちょこちょこオツマミを出してくれます  この『ちょっと』って言うのがたまりません  ついつい日本酒がすすみます●オススメ直送のお刺身今日は食べそこねた夏と言えは『鱧刺』残念~~~●『有機野菜の盛合せ』自家製...

キセキ☆

夏はなかなかみれない富士山昼間は見れなかったのに新郎新婦の思いが届いたのか夕照の黒富士が現れました今日の会場 『SCAPES』 は葉山森戸海岸の目の前にあり右に江ノ島、左に森戸神社の鳥居と裕次郎灯台そして正面に富士山がみえる絶好の ロケーション春夏秋冬毎回見れるわけではありませんが見れた日は最高に綺麗ですここは凜の家紋制作をお願いした 『沖のりこ』 さんとの出会いの地でもあります『芍薬鈴五色組紐』何か...

学ぶということ

以前花嫁さんに、披露宴で打掛を取り、掛下をアレンジして入場したいといわれました衣装屋さん提案で、文庫に羽根や造化を差し込み後ろ姿を豪華にした感じでも前から見たら真っ白な掛下姿それ以前に掛下姿でいいの~~~その頃はまだ着物を始めたばかりのわたくし 学院の先生に聞いちゃいました「式ならまだしも披露宴でしょうイベントやショーだって考えればいいのよぉ」なんてお返事はなんとも豪快なもの私頭でっかちになってた...

金魚繚乱

『凜』にかわいい金魚がやってきました『福だるま』と言う品種です福々しいお姿に一目惚れ 名前は「赤福」と「白福」伊勢名物じゃあないので食べれません本郷三丁目の『金魚坂』日祭日や夏休みには「金魚すくい」などのイベントもやってますカフェもあります「金魚坂御膳・焼き魚」じょっ冗談ですよねお刺身もありました...オモシロイです(笑)谷根千界隈もう少し涼しくなれば着物を着て散策してみませんか日だまり猫にゆらゆら金...

右サイドメニュー

検索フォーム

PR

QRコード

QR